相模原市で更年期障害を鍼灸治療で改善するはりきゅう中野屋です。

突発性難聴とは

突発的に起きる急性の感音性難聴のことで原因不明といわれています。ウイルス感染説と内耳循環障害説が有力と言われています。

治療開始は48時間以内が望ましく、遅くても2週間以内には耳鼻科の受診するのがセオリーとなります。内耳循環障害説の場合、48時間以内にステロイドの投与が必要となります。衰弱している有毛細胞が活性化されるからです。それでも聴力の回復が期待できるのは1/3程度、難聴・耳鳴りが残るのが1/3程度、残りの1/3は改善しないといわれています。

症状の出方は片耳に本人にはっきりわかる、起床時からあるいは音楽を聴いている途中で聞こえなくなる、などいつどこで聴力が低下したのかはっきりしているのが特徴です。

症状としては片耳の難聴のほか、耳鳴りや閉塞感、音が反響するなど聴覚過敏、めまいなどがあります。

音は空気の振動として外耳道から入り、鼓膜から耳小骨に伝えられ、さらに内耳に満たされたリンパ液の揺れとなり、蝸牛の基底板の上にある有毛細胞で電気信号に変えられ、聴神経を経て脳の聴覚中枢に伝わることで聞こえます。

治療はステロイド、血管拡張薬などの投与、星状神経節ブロック、高気圧酸素治療などがあるようです。

30代会社経営の男性が突発性難聴になりました

知人から電話があり突発性難聴で困っている方がいます。診てもらえるなら本日いつでも良いので伺いますとのこと。聞けば知人が仕事の打ち合わせで取引先の経営者の方と雑談中に突発性難聴の話になり、ちょうど鍼灸院を探していたところでした。

その日の最終で来院されお話を伺いました。仕事から帰宅後にくつろいでいた時にはっきりと片耳が聞こえなくなり、翌日近所の耳鼻科を受診すると耳鼻科で評判の良い病院を紹介されそのまま1週間入院しました。入院中はステロイドの点滴を受けて、退院後は星状神経節ブロックも受けたそうです。早期治療の甲斐があり、上記説明の中で聴力の回復が期待できる1/3に入っていると思われ、聴力検査の数値も飛躍的に改善したことで主治医からも経過良好である説明を受けました。

しかし、検査では測れない耳閉感と耳鳴りという患者様本人しかわからない主観的な症状でお困りまりでした。

聴力の回復が一番の目的ですとウイルス感染した場合は有毛細胞の死滅の可能性があるし、内耳循環障害説の場合は回復の期待が持てるものの、実際はやってみないとわからないのです。しかし耳閉感や耳鳴りならラクになる自信がありますので、1か月4週後には今よりも症状はラクになりますと伝え鍼灸治療を開始しました。

脈診、腹診の結果、証は脾虚証。まずは奇経治療で患側の腕骨-申脈を刺激します。

東洋医学に興味津々のようで治療中も矢継ぎ早に質問が飛んできます。頭脳明晰、性格的に非常に貪欲かつストイックです。物事を徹底的に検証して納得する姿勢なのでお仕事は順調なようです。また前向きな気持ちが仕事上で縁を引き寄せたり、自分の病気にもさらなる回復をもたらせたのだろうと推測しました。

耳のトラブルがある方は総じて首コリがあります。第二頸椎周辺が特に凝っていることが多いです。頸椎周辺の解剖を模型を使い説明します。

翌日知人から電話があり『〇〇さんから電話をもらい、起床時に耳閉感がなくうれしかった』というものです。2週後4回目の鍼灸治療では『仕事で屋内の噴水の近くで作業をしていたら患側の聴覚過敏により耳閉感が再発』したという主訴でした。急な症状なので耳の症状含め腎の変動とみて子午治療を用いて、金の30番鍼で大腸経の遍歴を刺激しました。その場で症状の軽減を自覚でき喜んでいただきました。また第2頸椎周囲は前回よりもコリが強かったので切皮程度でコリを取ってる際に患側耳の奥に何かを感じたとおっしゃいました。

3週後5回目には入院した病院では設備がないことから別の病院を紹介され、高気圧酸素治療を勧められました。紹介先の病院では患側の耳抜きが元々しづらい状態なのが分かったそうです。高気圧酸素治療が始まり自宅でも耳抜きするための機材を購入し訓練しました。5週目7回目の治療では耳抜きができるようになり、耳閉感や耳鳴りなど症状がまったくない、ということでした。来院されなくても電話で済む話でしたが、きちんと会ってお礼を伝えたかった、とおっしゃいました。

考察としては発症後の退院後にはある程度聴力が回復していたので、主治医から太鼓判を押されていたが、健側と比べれば患側の聴力は低下したままなので改善したい。耳閉感や耳鳴りについては主治医から鍼灸でも試したらどうか。主治医に相談して高気圧酸素治療を行なった。この紹介先でもこれほど回復しているのに、なぜ高気圧酸素治療を希望するのか、など妥協せずに何とか症状を改善したい一念を押し通した精神力が大きいと感じました。

医療先行で専門医は聴力回復がメイン、鍼灸は少なくても40分はつきっきりで対応する中で患者様が抱える自分の病気は治るのか、症状は改善するのかという大きな不安感を和らげることができたと自負しております。

 

はりきゅう中野屋

相模原市中央区上溝2429-1
TEL:042-854-8914(予約制)
受付時間:午前9時~12時、午後2時~7時
定休:日曜日・水曜日